稔りの秋

「ホロテンナンショウ」のタネ。 艶々としたオレンジ色の実がとても妖しげですね。実生繁殖もなかなか地道な作業です。
今度の土日明け位からはいよいよ最高気温も30℃を切ってきそうな気配です。
季節柄、昨日あたりからは「秋リスト」用の写真の選択や、在庫の確認等を始めました。
特に写真はリストより先に印刷に回さないと時間的な無駄が生じるので、リストを作る前から先に選ばなくてはなりません。
現在、今年撮影した写真だけで430枚程を選びましたが、これから更にメインの写真を探して追加します。最後にその中で320枚程に選択して印刷屋さんに送ります。
売りたいものは増えておらず、数のあるものは写真が無い、なかなか思うようには行きませんね。
各地からも苗リストや卸リストが次々と送られて来るのですが、なかなか「これは!!」と言うものは少ないですね。
今週頃から挿し木苗のポット上げや、大鉢植えの株分け等も始まりました。球根類等の植え替えはだいぶ進みましたがまだ売店には出していません。明日あたりからボチボチ・・・と考えているのですが、なぜか早くもお嫁入りして売り切れた品種も出ています。
野生ラン関係もアチコチあたっているのですが、人口実生による増殖品はまだまだ少ないですね。
とにかく、これから今月イッパイは「秋リスト」の作業です。
何か面白いものが掲載できれば良いと思っているのですけど・・・。
「園芸」カテゴリの記事
- 今週末は「雪のくに・魚沼大会」です。(2018.03.08)
- 明日・明後日は「雪割草・本咲き展&実生新花展」です。(2018.03.02)
- いよいよ「雪割草全国大会」です。(2018.02.23)
- 展示会の御礼と販売一時停止植物のお知らせです。(2018.02.18)
- 明日・明後日は「雪割草・早咲き展」です。(2018.02.16)
コメント