バタン・・キュ~・・

「阿賀蛍」 佐渡産の巨大な白/グリーンの三段咲きです。纏り良く、色対比と素直な三段弁の開き具合は見事で、以前より幻の銘花でしたが今年は春童子以上の素晴らしさです。実は今年花粉を吹かせたい三段咲きの筆頭株です。同坪兄弟の「春蛍」は以前花粉を取っているので・・・期待大ですよ!!
今日は疲れました。
ついさっきまで・・・帰宅するなりバタン・キュー(なんと古い擬音表現・・)で、ずーっと寝てました。
さすがに今日は疲れた・・・・。
昨日のブログを打った後で、突然のTEL・・・。
急遽、「雪割草を貸して欲しい」と言う事で、聞けば確かに一大事・・・・。
今朝は園に出向くと同時に苗ケースを10ケースと、大鉢を20鉢程急いで集めて・・・そのまま、配送の方が見えたので1日だけ渋谷にレンタルです。
そのすぐ後に出版社の方が見えて、今日は雑誌の撮影です。
ここのところの暖かさと、風が強かったのでハウスが閉め気味だったので、作場の雪割草は満開状態です。
いっきに咲いたので、やや間延び状態かも・・・。
折角なので、今日は僕もとなりで一日撮影です。
ただ・・・外は余りに風が強いので、自然光で撮影している僕には風によるハウスの振動がひどく、何だか今日は沢山撮った割にはイイ写真が少ないですね・・・。
三脚使っても、風でぶれがヒドイし・・・。とほほ・・・。
今日のような天気は露出も難しい。
全体にフラットになってしまいました。
途中、雪割草の発送や、植物園の見積り等が入りましたが、取敢えず皆で手配してあれやこれや・・・。
夜になって・・・レンタルの雪割草たちも無事にお帰り。
みんないい顔で映ったかなあ・・・!?

「紫紋」 去年だいぶ花粉を採りましたけど、この顔見たら「今年も採らなきゃ」・・・と、思いましたね。今年はとても大輪で見事な花芸です。岩渕三段の本領発揮ですね!!

「武漢」 H14年の実生ですが、花型と三段弁のバランス、玉斑の入り具合が絶妙な三段咲きです。結構お気に入りの花の一つですね。

「翔鶴」 自分の実生の中ではかなり好きな花です。白地に赤桃色の網目がくっきりと入り、下手な白覆輪段咲きなんかよりも余程綺麗で可愛いですよ!!
明後日からは「実生新花展」です。
明日もその準備を含めて・・・またまた朝からドタバタです・・・・・ガンバ・・・。
« いよいよ今日から・・ | トップページ | 明日から「実生新花展」です!! »
「園芸」カテゴリの記事
- 今週末は「雪のくに・魚沼大会」です。(2018.03.08)
- 明日・明後日は「雪割草・本咲き展&実生新花展」です。(2018.03.02)
- いよいよ「雪割草全国大会」です。(2018.02.23)
- 展示会の御礼と販売一時停止植物のお知らせです。(2018.02.18)
- 明日・明後日は「雪割草・早咲き展」です。(2018.02.16)
おはようございます。
今年はこちらに入り浸りです。
雪割草の進化もスゴイものがありますネ
楽しませてもらってます。
28日の雪割草の出張の件、
撮影日でしたから、多分ソウなんだろうナ
という一人合点。
しかし、今年は開花が遅くてゼンゼン
形になりません。
新潟もソウだとは思えませんが
突発事項かナ?
3月2日には横浜のKさんのところの
展示会があるのですが、我が家のものは
ほとんど展示できるレベルの
ものが無いといった状態です。
3月8日、9日の昭和記念公園を楽しみに
してたのですが、昨日になって突然の8日
の出勤話し。
次の15日、16日は半年近く前から
予定が入ってましたしネ
あとは、自分の家の棚でどれくらい
咲いてくれるか期待するしかナイです。
足しげく、こちらに通わせていただいて
楽しませていただきます。
上野が夢のようでした。
ソウソウ、2,3日前にメールアドレス
とHPのレンタル領域を変更しました、
今、チョット環境がハチャメチャなの
ですが、
とりあえずメールアドレスを
griichi&colocolo.jp
に変更しました。
さらに送信する際はgriichiの後の
&を@に変更する必要があります。
今後ともいろいろとお願いすることも
出てくるかと思いますので
上記アドレスにやまくささんの
メールアドレスなどお知らせいただけると
ありがたいです。
投稿: りーち | 2008年2月29日 (金) 05時39分
りーち様
おはようございます。
どんどん入り浸ってください。
実は「突発事故」です。
雪道はなかなか大変ですね。
今日は朝から森林公園の展示品をレンタルです。
あちらこちらのイベントも、結局は他人頼み・・・ですものね。
最近雑用ばかり・・でも、それも仕事ですから・・・。
今日、ご希望の花を探してみます。
見つかればいいんですけど・・・。
投稿: やまくさ | 2008年2月29日 (金) 07時59分