猫の手も蛙の手も蛇の手も借りたい・・
「イワギボウシ交配種『五重の塔』」 3年前の子宝系交配種の一つです。白縞斑の綺麗に入った葉に、子宝咲き、茎はお葉付きで苞葉が大きく重なる特徴的な個体です。苞葉の重ね具合から「五重の塔」と命名してみました。きっと花が開くにつれ花茎が曲がるので「ピサの斜塔」になるでしょう・・ハハ・・・。
陽気が安定してくると・・・毎日ドタバタと忙しくなって来ます。
お陰様で「ネットショップ」の品出しや発送に明け暮れる毎日ですが・・・
「2010~2011リスト」作りの写真集めや在庫確認、苗作り等も急ピッチで進めていますし・・・
僕の「内職」は溜まる一方だし・・・
雪割草の植え替えは進まないし・・・
ヤマシャクヤクの植え替えは進まないし・・・
ギボウシの交配も結構適当だし・・・
メダカなんかぜ~んぜん見てる暇も無くなったし・・・
荷物はどんどん入ってくるし・・・
植え込みの土は足りないし・・・
鉢は無くなるし・・・
蚊は多いし・・・
スズメバチは飛んでるし・・・
カエルは寝てるし・・・
ヘビはうねってるし・・・
・・・・・毎日これのくり返しです!!
どーーしましょ!!
今日は丘陵公園の方が植栽用の雪割草をお持ちになりました。
全部で80ケース・・・本数にして4000本以上なので頑張って植えてください。
嗚呼・・・・・・・眠・・・・ZZZZ
「イワギボウシ純白多弁花」 チョット咲き始めなので解り難いですが、イワギボウシの純白多弁花です。花弁とシベが少しづつ八重化しています。実生すると羅紗も出る変な交配親です。
「イワギボウシ交配種」 イワギボウシ「子宝」に、上の写真の「純白多弁花」を交配した実生3年のF1ですが、既に花弁もシベも弁化を始めています。葉の白縞斑もなかなか美しいものです。同系統の兄弟がいくつか咲いているので、シブリング(兄弟交配)で「純白八重咲き・白縞斑」までは充分作成可能ですね。あっ・・・セルフでももちろん出来ますよ!!
まだまだ続くよどこまでも~♪♪♪・・。(40分以上長持ちしまっせ・・)
そういえば今日、いよいよ「ネットショップ」にあの「幻の花」が・・・。
« 秋めいてきました、忙しいぞ!! | トップページ | ダイハード・・・だ・・ »
「園芸」カテゴリの記事
- 今週末は「雪のくに・魚沼大会」です。(2018.03.08)
- 明日・明後日は「雪割草・本咲き展&実生新花展」です。(2018.03.02)
- いよいよ「雪割草全国大会」です。(2018.02.23)
- 展示会の御礼と販売一時停止植物のお知らせです。(2018.02.18)
- 明日・明後日は「雪割草・早咲き展」です。(2018.02.16)
コメント