朝か夜か・・
「ちっちゃ・・」 久しぶりに咲いたカリアンテマム・ピンピネロイデスです。雲南バイマシャン4700mの実生でH16年タネ蒔きから2代目です。以前はもう少し花も黄色が強かったように記憶しているのですが・・。この鉢が4.0寸の鉢なので如何に可愛いかが解りますよね。この仲間も実は結構、色々なバリエーションがあるんですよね!!
お陰様でゴールデンウィークもあと1日・・・
この期間中も沢山の方にお出でいただき、お買い上げいただきました。
遠方からのお客様にも沢山お越しいただきました。
有難うございました。
さーて・・・いよいよ、来週からは地獄の毎日です。
家仕事の方も本格的に大変になってくるのです。
僕はこれまで・・・家仕事は幾つかのパターンで仕事をしています。
1つ目は、園での仕事が終わった後で、家に帰ってから仕事をする。
2つ目は、園での仕事が終わった後で、家に帰ってから寝て、朝早く起きて仕事をする。
3つ目は、園での仕事が終わった後で、一度仮眠してから夜中に仕事をする。
4つ目は、休日に1日かけて仕事をする。
などです。
ここのところ、園での仕事があれやこれやで・・・
家に帰って、夕ご飯を食べるとそのまま居間で・・です。
バテバテですね。
来週からは毎日のように打ち込み仕事をする予定ですので・・・
仕事を夜にするか・・・朝にするか・・・悩むところです。
夜は眠いし・・・
朝は早朝高血圧っぽいし・・・。
目標は毎日2時間なのですが・・・
ハハハ・・・いつまで続くかな・・・?? 「ちっちゃ・・」 今日、浦和のHさんが撮影用に持参くださったアンドロサーケ・ビスルカ・アウラタです。これまた4号鉢なのですが・・・なにしろちっちゃい。この花も雲南の4500mクラスの山の花ですが、黄色い花がとても目立って可愛いものです。ちなみに・・・この周りの石はHさん曰く「駐車場で拾った石」だそうです。なんでもアリですね。
がんばれ・・・じぶん。
寝るな~~~~~~・・・・・・
« 今年の「どや顔」 | トップページ | 3冊の本 »
「園芸」カテゴリの記事
- 今週末は「雪のくに・魚沼大会」です。(2018.03.08)
- 明日・明後日は「雪割草・本咲き展&実生新花展」です。(2018.03.02)
- いよいよ「雪割草全国大会」です。(2018.02.23)
- 展示会の御礼と販売一時停止植物のお知らせです。(2018.02.18)
- 明日・明後日は「雪割草・早咲き展」です。(2018.02.16)
コメント
« 今年の「どや顔」 | トップページ | 3冊の本 »
やまくさ様
こんばんは
今日、居らした方がHさんなのですか?
去年のシレネ・フッケリーは、こんな風に育てられたらと思っていたものです。う~ん、残念です。そうと知っていれば、お話を聞いてみたかったのですが・・・
イワチドリも良いですね。予定よりお金を使ってしまいましたが、満足です。そういえば、うちょうらんも去年のが、順調に芽が出てきました。うちょうらんの咲くころにお伺いできたらと思っています。
投稿: さいちぇん | 2011年5月 8日 (日) 00時47分
さいちぇん 様
先日は有難うございました。
イワチドリも今年は漸くこれからです。
良い花が咲いてくれると嬉しいのですが…。
何時もの人たちは毎土曜日にはいらしています。
お昼過ぎが多いですが…。
また、時間を見て遊びにお出でください。
お待ちいたしております。
投稿: やまくさ | 2011年5月 9日 (月) 09時26分