「シラン・紫宝」 ネットショップで初販売して、すぐに売り切れとなったブルー系シラン「紫宝」です。藤色と紫色の中間色で、しっかりとした花型に色むらの無い紫色がなかなかお洒落です。さて・・・この花に「動く遺伝子」が加わると、はたして・・・・。
今日は朝から・・・
どこの天気予報を見ても「大気の状態が不安定です」の一点張りです。
朝・・・外に出た時から・・・な~ンと無く嫌な予感!!
こんな日は携帯の「雲画像」を見落とせません。
案の定・・・
あれほど晴れていた空に、次第に雲が迫ってきます・・・。
丁度・・・お昼の頃から「雲画像」が怪しげです。
「これは・・・・」と思っていた矢先に、次第に空が灰色に染まってきます。
ゴロゴロゴロ・・・・雷鳴がとどろき始めます。
「とにかく全員、作場を離れて作業場に集まる事!!」
これは、雷雲が近づいた時の鉄則です。
雨が降り始めて・・・近くで落雷が始まり・・・そして・・・・・・
いきなり滝の様な雨と落雷が付近を襲います。
余りに凄い状況に陥ると・・・人間、笑うしかないですね!!
今回の雷はなかなかのもの・・・でも、雲の動きがとても速く、10分ほどで過ぎ去って行きました。
過ぎてみれば・・・再び晴れ間が出るのですが・・・
この雷雲がその後東に進んで…栃木や茨城に恐ろしい爪痕を残して行きました。
「雲画像」を見ると・・・再び雷雲が近づいてきそうです。
しかも・・・今度は少し広範囲に広がっています。
2時を過ぎたころから再びゴロゴロと音を立て始めます。
「今度は危ない」・・・そう察したので、取り敢えず仕事の切りの良い順から従業員を帰宅させます。
なにしろ人命が第一です。
今度の落雷で、とても園を開けない状態になるのは目に見えているからです・・・。
僕らも一時帰宅しようと考えていた矢先、横浜からの知人がやってきます。
お客様を送り出して、従業員を帰宅させて・・・
僕と知人は、一時避難を兼ねて近くのお店で昼食に出掛けます。
その直後、モーレツな雨と雷が付近を襲います。
雹も落ちてきました。
逃げる様に車を走らせて、近くの飲食店に入り込みます。
風は次第に強くなり、落雷もあちらこちらに落ちています。
近くの桶川で落雷事故があったのもこの頃です。
横殴りの風と共に雨や雹もばらばらと降り注いでいます。
遅い昼食を食べて、お茶を飲んで時間つぶしです。
1時間ほどたち、少し落ち着いてきたので再び園に向かいます。
園を開けると、すぐにお客様にもお出でいただきました。
それにしても・・・なんだか、慌ただしいGW最後の日になりました。
このスーパーセルは各地に大きな被害をもたらしました。
なにしろ人命が第一です。
これからも時々はこんな日があるかもしれません。
クワバラ・クワバラ・・・ですね。
ちなみに・・・「やまくさ」にあるもので一番大切なものは・・・
1位・・・雷門(浅草寺)のカミナリよけ。
2位・・・金の生る木(鉢植え)
3位・・・お酉さまの熊手(一番小さいやつ)
いづれも大切なのよん!!
「チャボシラン青紫色三蝶咲き」 「チャボシラン三蝶×紫宝」です。今年の初花ですが、なかなかいい感じの青紫色で咲いてきました。いよいよシラン系も「ブルー三蝶咲き」の時代です。「動く遺伝子」の賜ですね!! 実はこの「動く遺伝子」は、本来は「攻撃して破壊する遺伝子」なのです。「破壊」する事を「記憶」した時に安定した具現化が起こります。こうなると・・・むしろ「抜く」事が大変になってくるかもしれません。「抜く」すなわち「元に戻す」という事ですね。ウチョウランの獅子咲き等が良い例ですが・・・ヤッパリ、元の親株は大切に保存しておきたいものです。
明日は出掛けるので、夕方まで僕と奥さんは園には不在です。
悪しからずご了承のほど、よろしくお願い申し上げます。
最近のコメント