寒そうです・・・ブルル・・
「タマムラサキ」 鹿児島のTさんから分けていただいた対馬産のタマムラサキです。以前は海岸型のヤマラッキョウとして知られていたものですが、葉が扁平で中軸なのでタマムラサキとされるようになりました。ここに来てラッキョウの仲間の変異もなかなか面白いものです。
相変わらず次々とご注文のファックスを頂いております。
本当に有難うございます。
今日は・・・寒気の影響で、明日の朝は今年一番の冷え込みだそうです。
まだ、「凍結」とまではいかないものとは思いますが・・・
そろそろ冬越しの準備も、合間を見て始めなくてはいけないようです。
ざっと・・・今年のご注文書を拝見した限りでは・・・
やはり、レアものや産地特定ものの高山植物の人気が高いことがうかがえます。
「山草屋」として、これは嬉しい限りです。
後は・・・やはり写真掲載のものは色々なものをご注文頂いています。
あすは・・1日フル回転で商品の品出しになりそうです。
毎日がこんな感じなので・・・頼まれている植物はほとんど手つかずのままのものが多いです。
何とか時間を見ながらやりたいとは思うのですが・・・
雪割草の株分けなんかほとんど手つかずです。
特に鉢植えのものは、伝市鉢の在庫も無くなってしまったので殆ど進んでいません。
明日は伝市鉢がごっそり到着する予定なので・・・
漸く植え替えを進める事が出来そうでヤレヤレです。
今年は、来年の準備も今から始めているので・・・
植物をいじっている時間が必然的に多くなっていると感じています。
何とか…面白い植物たちを提供できるようにと、今から全員で頑張っています。
そろそろ海外知人たちからも、今年の採種種子の状況が解ってきました。
来年もまた・・・一段と実生には力を入れたいものが沢山ありそうです。
そうこうしている合間にも…毎日あちらこちらから面白い植物たちが届いています。
今日も、楽しみな山野草やランたちがやってきました。
「草屋」もまだまだ捨てたものでは無いな・・・と感じる時間なのです。
「タマムラサキ」 こちらはY先生から預かった奄美大島産の個体です。葉は扁平ですがこの個体は少し細めです。奄美のものはT先生からの種子から出来た苗もあり、近いうちには販売も可能になりそうです。
今回のリストには超珍品の「タマムラサキ純白花」が出ています。
この純白花、リストには「鹿児島産」、送って来た苗には「対馬産」と書かれています。
さて・・・真実は如何に!!(笑)
« なんだかなぁ~(ハァ~) | トップページ | いよいよ全開・・ »
「園芸」カテゴリの記事
- 今週末は「雪のくに・魚沼大会」です。(2018.03.08)
- 明日・明後日は「雪割草・本咲き展&実生新花展」です。(2018.03.02)
- いよいよ「雪割草全国大会」です。(2018.02.23)
- 展示会の御礼と販売一時停止植物のお知らせです。(2018.02.18)
- 明日・明後日は「雪割草・早咲き展」です。(2018.02.16)
今年のリスト完成したのですね。おめでとうございます。
けれど、うちにはまだ届きません。
どうやら直接お店で買ってばかりだと、リストが届かないワナにはまったようです。
(サンシャインとかも。。。)
特に、やまくささんより近道?を教えてもらってから、お店までかなり時間短縮となったため、
リスト見てFAXするより、リスト持って直接買いにいってしまえ!となりました。
そしてニコニコしながら帰るのですが、何故かいつも予定外の物を買ってたりします。。。
とりあえずリスト受取に、店に伺ったほうがよいのかしら。。。
そうそう、この寒空のなか、メダカ達は元気です。
投稿: しろくま | 2012年11月15日 (木) 01時25分
しろくま 様
うっ・・・ご・・・ごめんなさい・・・。
>直接お店で買ってばかりだと、リストが届かないワナ


その通りかもしれませぬ…
PCにまだ入力されてない方が何人もいらっしゃるようで・・・
急いで送らせていただきます。
でも・・・売店も良いものい~っぱい入っていますよ。(←コラコラ・・)
今がチャーンス!!
投稿: やまくさ | 2012年11月15日 (木) 09時19分
ありがとございます。
> でも・・・売店も良いものい~っぱい入っていますよ。
> 今がチャーンス
うぅ、これは甘い誘惑のワナですね。これにもはまりそうです。(笑
時間作らねば…
投稿: しろくま | 2012年11月16日 (金) 02時03分
しろくま 様
そうです
投稿: やまくさ | 2012年11月16日 (金) 09時05分