産まれるまでなのよねぇ~・・・
「ナルキサス・ブロヴソネティー」 今年も咲き始めました・・・。北アフリカ原産の大型原種スイセンです。この退化した花冠が特徴で、およそスイセンらしくない姿が魅力的でもあります。なにしろ大きな発泡鉢に入っているので・・・いつもめんど~くさくってそのまま植わっています。チョットづつは増えているのでしょうケド・・・。
お陰様で、現在リストは印刷に入った模様です。
早ければ…来週の後半には出来あがってくるものと思います。
今年は・・・それでも凄い!!
なにしろ・・・去年よりも10日も早く出来たのですから・・・(汗)
今年のリスト作りはそれでも楽しく出来ました。
みんなにハッパをかけた以降は、在庫や販売品の状況もよく見えて来て・・・
仕事がどんどんスムーズに進みました。
若いみんなもこういう事を経験して、
ドンドンと自信をつけて行くのだと言う事が良く解ります。
大きくジャンプアップする・・・良いキッカケにもなるのですね。
とても素晴らしい事だと思います。
リストの原稿は出来ましたが・・・
実は、相変わらず面白そうな植物の入荷が絶えません。
今年は・・・もしかしたらぺラ刷りの追加リストや写真を挟み込む形になるかもしれませんよ。
今からその準備もありそうです。
今年はまだ少しでも暖かいうちにリストが出来そうなので安心です。
まあ・・・そのための植え替えやポット上げは・・・
まだまだ・・・続くのですが・・・。
「ホウオウシャジン純白花」 奥さんの植え込んだ鉢植えがとてもいい感じで咲いています。ただ・・・もう少し早い時期に咲いてくれれば言う事無いのですが・・・。この個体は北海道での実生個体です。やはり・・・実生では成長サイクルが遅れてイワシャジンと同じ時期に咲いてしまうのが残念です。どこかに初夏咲きのホウオウシャジン白花・・・ないかしら・・!??
明日も荷物がやってくる・・。
「園芸」カテゴリの記事
- 今週末は「雪のくに・魚沼大会」です。(2018.03.08)
- 明日・明後日は「雪割草・本咲き展&実生新花展」です。(2018.03.02)
- いよいよ「雪割草全国大会」です。(2018.02.23)
- 展示会の御礼と販売一時停止植物のお知らせです。(2018.02.18)
- 明日・明後日は「雪割草・早咲き展」です。(2018.02.16)
コメント