トミー号でおでかけ・・3-3
今日はいよいよ・・・旅の…と言うか・・・
磯遊びの最終日です。
でも・・・天気予報を見ていると…どうも荒れ模様なので・・・
気にかけながらの・・・「いつものあそこ」に到着です。
駐車場からの景色なのですが・・・
なんだか・・・いや~な雲が立ち込めています。
でも・・・
駐車場のおばちゃん曰く・・・
「今日は天気もつよ!!」の一言で少し安心。
今日は干満の差が・・・な・・・なんと2メール。
すんごい大潮なのです。
やはり前線の影響か・・・風が少しありましたが・・・
それでも…雲の合間の日差しは強く、なかなか楽しむことが出来ました。
特に…干潮から潮の上がり始めは、それまで隠れていた魚たちも出てくるので・・・
磯遊びでは最大のチャンスでもあるのです!!
ただ・・・魚的には昨日と殆ど変らず・・・
一見しただけでは死滅回遊魚たちを見つけることは不可能なのです。
娘はこの場所で1時間近くも魚と戯れておりました。
小さい熱帯魚用の掬い手網を片手に・・・何やら楽しそうです。
この岩の周りは・・・チョウチョウウオやミヤコキンセンスズメ、シマスズメなどの溜まり場なのです。
こんな感じで・・・
チョウチョウウオたちが何匹も、岩の間からチョロチョロと出てくるのです。
可愛いですよん!!
結局・・・天気も急変する事無く・・・
そのまま3時間ほど遊んでいました。
さて・・・本日の「現地でレイアウト」です。
今日はこんな感じです。
やはり死滅回遊魚は殆どら見られなかったのですが・・・
それでも・・・最初にチョウチョウウオと、今回はフウライチョウチョウウオをゲットできたのでまずまずです。
もちろん・・・「岩を持ち上げで網でガサガサ作戦」でゲットですよん。
シマスズメを尻目にラブラブのフウライチョウとチョウチョさん。
時間が来たので魚を逃がして…そのままお昼を食べながら帰路に付きました・・・が・・・
木更津を過ぎたころから何やら雲が怪しげに・・・
アクアライン辺りでポツポツ雨が降り始めて・・・
そのうちに・・・例によって首都高大渋滞です。
向島線に抜けるまでに2時間以上かかったら…北の空が真っ暗でピカピカなのです。
家に着く頃にはもう…土砂降りで・・・
車を車庫に入れた頃から・・・目の前がものすごい雷の嵐です。
駐車場から家に帰るまでの間が・・・いっちばん怖かったですね!!
ビニールの傘さして…走って逃げる様に家に戻りました。
だいたい…我が家の夏の旅行は、最終日の最後は必ず「雷雨」で終わります。
なんでやねん・・・。
この3日間…とても楽しい時間を過ごす事が出来ました。
魚たちにも沢山遊んでもらいました。
次は・・・2週間後の9月4日辺りが狙い目・・・ですね。
(まだ行くつもり・・・???)
« トミー号でおでかけ・・3-2 | トップページ | 秋の始まり・・!?? »
「園芸」カテゴリの記事
- 『雪割草・早咲き展」の開催です。(2019.02.15)
- 「雪割草初春展」と「福寿草と早春植物展示即売会2」のお知らせです。(2019.02.09)
- 明日から「福寿草と早春植物展示即売会」です。(2019.02.01)
- ラン展のご来展有難うございました。(2019.01.15)
- 「サンシャインのラン展」おかげさまで好評です。(2019.01.11)
こんばんは、やまくささん、千葉県に、遊びに、来られたのですね、磯遊びも、楽しいですね、スズメダイやチョウチョウウオ、綺麗ですね。(*^_^*)
投稿: ゆき | 2013年8月28日 (水) 20時31分
ゆき 様
この場所はもう10代の頃から何度となく遊びに行っている、僕の庭の様な磯です。
個人的には山よりも海が好きと言う・・・変な「草屋」なのです
投稿: やまくさ | 2013年9月 4日 (水) 08時36分