明日・明後日は不在です。
« トミー号でおでかけ・・・2(金魚大酸欠の巻)。 | トップページ | トミー号でおでかけ・・3-1 »
「園芸」カテゴリの記事
- 『雪割草・早咲き展」の開催です。(2019.02.15)
- 「雪割草初春展」と「福寿草と早春植物展示即売会2」のお知らせです。(2019.02.09)
- 明日から「福寿草と早春植物展示即売会」です。(2019.02.01)
- ラン展のご来展有難うございました。(2019.01.15)
- 「サンシャインのラン展」おかげさまで好評です。(2019.01.11)
むう、これは・・私が蒔いてみたいランの筆頭です。
でもセルフ実生だと、近交弱勢でまともな苗が採れないようですので・・。
産地違いの系統って、入手できる見込みはありますか?
花粉塊は乾燥保存できますから、遠方にクール便で郵送したり、保存して花期が違う個体と交配することも可能です。ひそかに栽培している方がいるようなので、系統数を集めて増殖プロジェクトを立ち上げられると理想的なのですが。
投稿: 千葉のS | 2013年8月18日 (日) 08時53分
千葉のS 様
ご無沙汰いたしております。
写真の個体は、今年入手したY県産の個体です。
花が咲くまで不安でしたが・・・咲いてみたらモーばっちりでした!!
何とかしなければ・・・と、色々と考えてみてますので・・・
いいろと考えますね。
投稿: やまくさ | 2013年8月18日 (日) 09時10分