交配を始めてみたのです・・。
「すだれ三段」 昨年選別のすだれ系三段咲きです。すだれ三段♀親に「熱唱」を直接交配したF1交配ですが、なかなか味のある三段咲きに仕上がって来ました。もう少し作り込むと三段弁にもすだれ模様が入り面白い味わいになりそうです。
花弁の仕上がりは・・・かなり"Good"ですね!!
今日は天気予報通りのポカポカ天気です。
少し遅めに園に出向いたのですが・・・
当番のスタッフがいい感じでハウスを調節していてくれていたので・・・
ドンピシャな開花状況でした。
そんな訳で・・・
早めに開花した親たちを集めて、早速交配の準備です。
いざ・・・交配を始めようと思うと・・・
色々なものを最初に準備しなくてはなりませぬ。
まずは交配用のノート。
次に・・・交配番号を記入するラベルシールを切って・・・
ルーペとストロー、ピンセット、筆記具等を用意して・・・
交配したピンセットを1回ごとに洗うコップを用意して・・・
カメラをセットして・・・交配する花をなるべく撮影できる体制を作ります。
そうこうしているうちに・・・早1時を過ぎるんですよね。
今日は・・・早めに咲いている「白覆輪三段」系を中心に交配を始めてみました。
あちらこちらから♀や♂を集めて来て・・・
なんだかんだで35交配くらい試みてみました。
詳しい内容は・・・また後日・・・ねっ!!
明日は曇りから少し雨がパラつく様ですが・・・
気温が高いので、少しは交配出来るかもしれませんね。
「すだれ三段」 「王妃×すだれ」
に直接「熱唱」を交配したF1での開花です。
初花なので三段弁のボリュームが今一つですが、花弁の感じはまずまずです。花粉が採れれば面白いのですが・・・無理かなぁ~。
「すだれ三段」 こちらは「王妃×すだれ」に「大満月×雅び桜」との交配から生まれたすだれ系三段咲きです。すだれをここまで丸い花型にしてしまうなんて・・・さすがは「雅び桜」です。三段弁のボリュームも申し分なさそうで・・・作り込んだ姿が楽しみな一品なのです。
「紫紺の王」 すだれ三段系の♂親たちも開花を始めました。この花は「王妃×すだれ」に「夢春」を交配したF1「紫紺の王」です。この深みのある濃紫色の花弁を汚すほどに振り落ちる花粉の出具合がとてもGOODです。メシベが黄緑色なのも高ポイントなのです。
「まだらの王」 「紫紺の王」と同じ交配から生まれたすだれ三段のF1です。怪しげなまだら模様がどこまで三段咲きに表現出来るかがポイントです。
「新しい♂親」 この花は「すだれ・熱唱」系の♀親に「跳珠」を直接交配したすだれ三段のF1です。今年の初花ですが、紫の花弁に赤紫色のすだれ模様を絡めた新しい三段親として、今年フル回転させたいと考えている親でもあります。
これらの「すだれ三段♂親」たち・・・
実は「白覆輪三段咲き」の交配にも利用していたりして・・・!??
« 今年は早めに・・ | トップページ | 白覆輪三段咲きの交配を少し進めてみたのです・・。 »
「園芸」カテゴリの記事
- 『雪割草・早咲き展」の開催です。(2019.02.15)
- 「雪割草初春展」と「福寿草と早春植物展示即売会2」のお知らせです。(2019.02.09)
- 明日から「福寿草と早春植物展示即売会」です。(2019.02.01)
- ラン展のご来展有難うございました。(2019.01.15)
- 「サンシャインのラン展」おかげさまで好評です。(2019.01.11)
コメント